【県議会】一般質問に鈴木理裕議員(北第4区 熊谷市)が登壇しました。

県議会

一般質問に鈴木理裕議員(北第4区  熊谷市)が登壇しました。

2025年10月3日(金)一般質問 鈴木理裕議員(北第4区 熊谷市)

<一括質問・一括答弁式>

1 文化芸術への戦略的投資の重要性-未来を見据えた政策転換について-
(1)慢性的な過少投資の現状に対する考察と今後の改善策について(知事)
(2)文化芸術を「戦略的投資」と位置付ける重要性について(知事)
(3)外部資金を呼び込む仕組みの強化について(県民生活部長)
(4)子ども達の文化・芸術活動の充実強化について(教育長)
2 孤独・孤立対策の抜本的強化について
(1)根拠に基づく政策形成を徹底することについて(福祉部長)
(2)若年層の孤独に対する支援の強化について(福祉部長)
(3)実効性ある対策に向けた司令塔機能の強化と関連予算の一元化について(知事)
(4)国の財源の戦略的活用について(福祉部長)
3 VR・AR技術を活用した次世代防災学習の推進について
(1)防災VR・ARの導入効果について(危機管理防災部長)
(2)防災VR・ARの導入推進に向けて(危機管理防災部長)
(3)県内学校教育への導入について(教育長)
(4)VRを活用した災害医療体制の抜本的な強化について(保健医療部長)
4 スマート農業の推進と次世代の担い手確保について
(1)未来の埼玉農業の礎を築くための戦略的な展望について(知事)
(2)スマート農業の共同利用モデルの推進について(農林部長)
(3)新規就農者の住宅確保への支援について(農林部長)
(4)立正大学データサイエンス学部及び農業大学校との戦略的連携について(農林部長)
5 深刻化するサイバー脅威への対応力強化について
(1)サイバー局設置による成果について(警察本部長)
(2)サイバー局の人材戦略について(警察本部長)
(3)企業向けの支援策の実効性について(産業労働部長)
(4)サイバーセキュリティ専門人材の確保に向けた支援体制の構築について(産業労働部長)
(5)市町村の「防波堤」としての県の役割について(企画財政部長)

埼玉県議会 議会中継 – 会議名一覧 (discussvision.net)